廃墟ガールの廃ログ

廃墟散歩の備忘録

その19:代々木会館

 

*基本データ


場所:東京都渋谷区(代々木駅から歩ける)
行った日:2017/08/26
廃墟になった日:1970年代と思われる
詳しく:7階建てのテナントビル。現在は下の階の飲食店と、3階の中国書籍を扱うお店のみの開業。

2019/07/13更新‥‥2019/06/29再訪、写真追加。全店撤退、取り壊しに向け囲われている。

2020/06/20更新……本日訪問、写真追加。取り壊されている。
 


*評価


怖さ:★★☆☆☆
廃れさ:★★★☆☆
入りやすさ:★★★★☆(3階まで)
 


*あれこれ

 

東京の九龍城」との異名を持つこの建物。

 

f:id:hiyapa:20170829204834j:image

 

7階建てのうち入れるのは3階までで、廃業したテナントはほぼ当初のままの状態で残っているそうです。

 

f:id:hiyapa:20170829204921j:image

 

わたしが行ったときは入口はここのみでした。 ぼんやりとした照明が廃れさを醸し出しています。

 

f:id:hiyapa:20170829205007j:image

 

こちらはロビーのような役目の空間でしょうか。

 

f:id:hiyapa:20170829205112j:image

 

道教室の壁みたいな配置です。

 

七福、うね女、紀州、リーチ麻雀、京昌、海燕、梅なか、しのぶ‥‥

 

わたしはうね女に行きたいです。心にしみる里の味です‥‥じゅるり

 

f:id:hiyapa:20170829223758j:image

 

残念ながら2階飲食店街は扉で堅く閉ざされておりました。

 

f:id:hiyapa:20170829223917j:image

 

書店への階段は本だらけで神保町のようです。

 

風化した黄ばんだ紙の風合いもまた良いですよね。

 

f:id:hiyapa:20170829224058j:image

 

f:id:hiyapa:20170829224128j:image

 

ちょっと螺旋状になってずれている階段の俯瞰です。

 

全貌が眺められていたら、廃飲食店街としての記事が書けたと思うので、やはり2020にむけて都市の開発が進んでいる昨今、早急に廃墟行脚をしなければなりませんね。

 

以下2019/06/29再訪時撮影分

 

f:id:hiyapa:20190713215615j:image


f:id:hiyapa:20190713215605j:image


f:id:hiyapa:20190713215609j:image


f:id:hiyapa:20190713215559j:image

 

2020/06/20分

 

f:id:hiyapa:20200620161749j:image

 


*おまけ

 

f:id:hiyapa:20170829224804j:image

 

この場所で寝起きしてはいけません。

その18:上野公園こども遊園地跡【撮れ高不足】

 

*基本データ


場所:東京都台東区(上野動物園前)
行った日:2017/08/26
廃墟になった日:2016年夏
詳しく:公園広場の整備のため、70年の歴史に終止符。
 


*評価


怖さ:☆☆☆☆☆
廃れさ:☆☆☆☆☆
入りやすさ:☆☆☆☆☆

 

 
*あれこれ

 

無評価です。すみません。

 

f:id:hiyapa:20170827180327j:image

 

まあ、国内外問わず連日多くの人が訪れるこの世界的観光地で、廃墟が廃墟のまま残されているわけがなかったのです。

 

f:id:hiyapa:20170827180457j:image

 

メリーゴーランド跡地には等間隔に茂る木々(柵)が生やされていました‥‥

 

f:id:hiyapa:20170827180630j:image

 

かろうじて撮れた柵内の景色では、設備の跡地と、乗り場までのアプローチが若干見えます。

 

完全撮れ高不足の探索となったため、このあと代々木へと足を運ぶのでした。

f:id:hiyapa:20170827180814j:image

 

~後半へ続く~(とか言って一記事の浅さをぼやかす作戦です)

その17:底倉温泉かめ張り跡地

 

2017/08/22現在、ストック切らしました。ここからが本番です。

 

*基本データ


場所:神奈川県箱根町(登山鉄道の宮ノ下(みやのした)駅から歩く)
行った日:2017/08/13
廃墟になった日:ちゃんと調べれば出てきますが忘れました‥‥
詳しく:箱根二十湯の一「底倉温泉」の給湯方式「かめ張り」をしていた場所跡地。現在はセメントで埋めてしまったため全貌は望めない。
 


*評価


怖さ:★☆☆☆☆(虫が多い)
廃れさ:★☆☆☆☆(草が多い)
入りやすさ:☆☆☆☆☆

底倉温泉:★★★★☆
 


*あれこれ

 

箱根はお湯を数えることがあり、引き湯の地名が増えるにつれて七湯→九湯→十二湯→十六湯→二十湯となっていったらしいです。

 

さらに湯本温泉で有名な箱根湯本地区は、さらに細かくエリアで分かれることもあるそうです。

 

そんな箱根の温泉の中で、湧き出る源泉を溜めておく「かめ張り」という手法を使うのが底倉(そこくら)温泉です。

 

現在は源泉を溜めていた場所はとり壊され、セメントで固められているとのことですが、伸びるパイプが跡地であることを物語っています。

 

f:id:hiyapa:20170822203827j:image

 

f:id:hiyapa:20170822203842j:image

 

メインストリート(といってもターンパイク並の山道ですが)から1本外れた歩道をゆくと、見られます。

 

ハイキングコースになっていますが、わりと育ちの良い草が生い茂っており、夏場は虫に注意が必要です。

 

f:id:hiyapa:20170822204006j:image

 

ここ、泊まった宿のオーナーさんに聞いたんですが、最近テレビ番組にも取り上げられ、有名人がこの道を通られたんだとか。

 

f:id:hiyapa:20170822204125j:image

 

カニちゃんもいます。

 

みなさん(いま暇つぶしでこのページを読んでいるあなたのことです)のイメージする廃墟とは少し違いますが、

 

f:id:hiyapa:20170822204255j:image

 

駅前の国道がこんなですので、つつけばもう少し出てきそうな場所です。

 

そして温泉がとても良いです。

 

源泉はそこまで激熱でもなくとろみがあって、肌に浸透していくのが分かります。この日スキンケアは温泉のみでしたが、乾燥もせず脂浮きせず旅だというのにトラブル知らずでした。底倉温泉を知って、本当に良かったです! もっと有名な温泉になってほしいなという意味で、星は4つにしました。箱根に行く際は是非また足を運びたいです! (会社員女性)

 


*おまけ

 

f:id:hiyapa:20170822204653j:image

 

廃墟でなくて献血でなければ、美術館も好きです。シュルレアリスムが好物です。