廃墟じゃない
*基本データ 場所:栃木県宇都宮市(宇都宮駅からバス30分) 行った日:2018/04/29 廃墟になった日:1979年資料館オープン 詳しく:古墳時代から採掘のある石山。採掘により空いた空間は軍事目的や政府の食糧保管目的、近年ではドラマや映画のロケ地として使われる…
*基本データ 場所:埼玉県川越市行った日:おそらく2011&2018/04/14廃墟になった日:1963年休止、2017/05/03廃止詳しく:1925/02/15に開業された2駅の貨物単線列車。入間市でとれた砂利を運搬するための貨物線だったが需要減のため1963年に休止。長い間そのまま…
*基本データ 場所:埼玉県東松山市(東松山駅より徒歩30分ほど)行った日:2018/03/31廃墟になった日:1970年開園、数年で閉園詳しく:閉園理由は不明。浴場やゴーカート、北極体験施設などがあった。園長は神秘珍々ニコニコ園の園長でもあったらしい。 *評価 怖さ…
*基本データ 場所:TODAYS GALLERY STUDIO 5F行った日:2018/03/10廃墟になった日:2018/03/01~03/21詳しく:株式会社BACONさん主催の写真展と物販。 *評価 怖さ:★★★★★廃れさ:★★★★★入りやすさ:★★★★★(入場料500円) *あれこれ 廃墟にまつわるあれこれへお出かけす…
雨がひどくなってきました。尾道の記事はひとまずここまでです。(cf.活版カムパネルラ→その70:店舗跡【広島県尾道市】+廃墟探検願カードをつくりました - 廃墟ガールの廃ログ、魔女宅→その71:住居跡【広島県尾道市】 - 廃墟ガールの廃ログ、実証実験→その72…
*基本データ 場所:広島県尾道市行った日:2018/02/10廃墟になった日:不明詳しく:尾道駅が最寄りの「尾道商店街」を抜けた辻の右奥にある二階建ての店舗跡。新しめ。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆廃れさ:★☆☆☆☆入りやすさ:☆☆☆☆☆ *あれこれ 人生で2度目の尾道へ行ってきまし…
*基本データ 場所:神奈川県鎌倉市行った日:2016/12/29廃墟になった日:1945年詳しく:1928年開店。銀行の合併によりその後1945年に閉店。2000年には外装をそのままに、元銀行バー「ザ・バンク」としてオープン。2015年にオーナーが逝去し一時閉店するも、2016年…
*基本データ 場所:神奈川県横浜市(港の見える丘公園敷地内)行った日:2017/12/10廃墟になった日:1947年詳しく:1863年6月~1875年3月までのフランス海兵隊駐屯地を経て、1894年にフランス領事館に。その後関東大震災にて倒壊するも1930年に再建、1947年に火事…
*基本データ 場所:京都市右京区(京福電気鉄道嵐山本線(嵐電らんでん)鹿王院駅ろくおういんから歩ける)行った日:2017/11/10廃墟になった日:2000年よりも前か詳しく:ホラーものをかじったことのある人ならご存知「新耳袋」にも出てくる。かつてこのマンションの…
*基本データ 場所:アメリカンウォーターフロント行った日:2017/11/03廃墟になった日:1899/12/31詳しく:大富豪で探検家、ハリソン・ハイタワー3世の経営していたホテル。彼の謎の失踪により、ホテルは閉鎖となったが、のちニューヨーク市保存協会によって管理…
*基本データ 場所:東京都杉並区(高円寺駅南口よりスキップ8秒)行った日:2017/10/14廃墟になった日:2013年オープンか 詳しく:廃墟居酒屋。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆廃れさ:★☆☆☆☆入りやすさ:★★★★★(未成年の飲酒は禁止されています。予約はhotpepperかぐるなびが便利で…
※2021/06/19追記……建てかわったようです *基本データ 場所:東京都渋谷区行った日:随時廃墟になった日:不明詳しく:恵比寿駅から歩ける。 *評価 怖さ:★★★☆☆廃れさ:★★☆☆☆入りやすさ:★☆☆☆☆ *あれこれ 恵比寿駅周辺、よく行くので、よく見かけます。 きょうついに…
※廃墟じゃないです。廃墟テイストの部分を持った公園です。 *基本データ 場所:岐阜県養老郡養老町行った日:2017/09/17廃墟になった日:1995年オープン詳しく:荒川修作さんとマドラン・ギンズさんという方の連作であるアーティスティック公園。「現在の世界の絶…
*基本データ 場所:神奈川県川崎市行った日:2017/09/10廃墟になった日:2005年オープン詳しく:千葉、東京、神奈川に店舗を持つウェアハウスというアミューズメント施設のひとつ。九龍城がモデルの店舗はここだけ。 *評価 怖さ:★★☆☆☆廃れさ:★★☆☆☆入りやすさ:★★★…
*基本データ 場所:中野ブロードウェイ2階行った日:2017/09/02廃墟になった日:2016/05/28詳しく:正式には廃墟ではない。閉店したタバコ店の廃墟を模した会社のオフィス。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆廃れさ:★☆☆☆☆入りやすさ:★★★☆☆(+α含む) *あれこれ 廃墟ではないんで…
2017/08/22現在、ストック切らしました。ここからが本番です。 *基本データ 場所:神奈川県箱根町(登山鉄道の宮ノ下(みやのした)駅から歩く)行った日:2017/08/13廃墟になった日:ちゃんと調べれば出てきますが忘れました‥‥詳しく:箱根二十湯の一「底倉温泉」の給…
*基本データ 場所:栃木県日光市行った日:2016/08/14廃墟になった日:1973年閉鉱詳しく:田中正造、足尾鉱毒で有名な場所。実業家であり古河財閥の創業者、古河市兵衛によって採鉱が始められたとされる。 *評価 怖さ:★★★☆☆廃れさ:★★★☆☆入りやすさ:☆☆☆☆☆(観光と…