*基本データ
行った日:2019/01/13
廃墟になった日:1970年代以降か
詳しく:高鈴台団地の近くに隣接して2軒のラブホテルがある。これはその片割れ。どちらも廃墟。
*評価
怖さ:★★☆☆☆
廃れさ:★★★★☆
見つけやすさ:★★☆☆☆
*あれこれ
ことの重要度の高低は置いておいて、何か選択を強いられることは生きていれば多々ある。たとえば今日、きのう届いた新しいパンプスと履き慣れたブーツどっちを選ぶか。お気に入りの揺れるお花と仕事でも使っているパールのピアスどっちを選ぶか。待ち合わせまでの乗り換えルート。今日の晩ごはん。助手席でなんのラジオを流すか。そしてこれからどう言葉を選ぶか。選択肢の数はさておいて、イエスノーで答えられない質問だとしても、人生は今までしてきた選択の積み重ねというのは、こんな場所で私がまとめなくたって、さんざん言われてきていることでしょうから、教訓じみたことを垂れ流したいわけではなくて、たとえば今日の晩ごはん、何が食べたい? って私が聞いたら、なんでも良いよと薄ら笑いを返してくる。私が言いたいのはこれのこと。そこに意思はないの? その表情の真意は何? 当たったときの賛辞も、はずれたときの非難も、どちらも私だけのものにして、彼は一切責任を負わないの。かれこれ3年も、選択を逃げているのだ。毎回とはいわずとも、もう少し人生を全うしたって、良いんじゃないの。もう長いこと、この薄ら笑いを受け止め続けては、それをもやもやした感情に変えている。
近くには駅も高速道路もなくて、坂をのぼりきったさらに奥まった細い道のどん詰まり、こんなところにあるホテルなんて、最悪に決まっている。集客が素人の私にいわせても、失敗としか考えられない。住宅街の家たちを見たら、そこまで新しい外装ではないようで、住宅地になる前からこのホテルがあったとしたら、オープン当初はもっと宿泊客が見込める立地だったのだろうか。しかも、隣り合って二軒も。お向かいさんがライバル店とは、どんな心境になるだろう。
私は彼に聞く。「どっちに入ろうか?」
返ってくる答えは想像できるのだけど。
宿泊の単価が高そうなほうを選んだ私たちは3部屋のうちのひとつに車を停めた。それぞれの部屋には名前がついているみたい。ぼうっと光った長方形には達筆な楷書が見える。
京都、か――他の2部屋も地名がついているようだった。このホテル自体の名前でもあるから、この部屋が一等、ということかしら。
どうやらオーナーは歴史が好きらしい。歴代の京の上に立ち、一夜をともにする男女のためのラブホテル、ということのようだ。まあ、なぜか唐突にビッグになって海外を持ち出してくるよりはマシでしょう。車からスムーズにアクセスできるよう、階段がすぐ横に待ってくれている。
車の鍵を私に預け、階段をすたすた昇っていく彼の後ろ姿はもうひとまわりは小さい。ため息をついた。
ふざけないで。
ドアが閉まったら、私は選択しなくてはならない。もうアナタの薄っぺらい笑いなんて、気にしてはいられない。
朝が来たら、チェックアウトまでにちゃんと言おう。
別れようって。
*廃墟残
残りストック:3
*おまけ
みたいなことが繰り広げられている場所だったら面白いですね。いや面白くはないですかね。というメモです。まったくフィクションです。しかも、つ、続きます。→男性目線隣廃墟その160:「&」ホテルスイス - 廃墟ガールの廃ログ(廃れ具合が素晴らしい物件です。レンタカー返却の時間の関係でまったく長居できなかったのですが、もう一度訪れたいです。)
(cf.ここ近く→その158:本城建築事務所跡 - 廃墟ガールの廃ログ、cf.ナポリのホテル→その97:ナポリの太陽【画像大量】 - 廃墟ガールの廃ログ)
ティンキーウィンキーもいました。わたしはラーラが好きです。