*基本データ
場所:千葉県野田市七光台(ななこうだい)
行った日:2020/01/01
廃墟になった日:2012年頃まで使われていた模様
詳しく:
このへん
*評価
怖さ:★★☆☆☆
廃れさ:★★★★☆
見つけやすさ:★★★★☆
*あれこれ
こちらで野田市の元旦ドライブは終了です。(cf.バックナンバー→その253:ジャスコドライブインシアター【NOA】 - 廃墟ガールの廃ログ&その254:ムー大陸野田店 - 廃墟ガールの廃ログ)
その254でも書きましたが、わたしは平屋木造借家の群れにとても「好き」を感じます。野田の廃墟を3つ巡りましたけれど、ここがいっとう好きなのです。
まずこのシルエットが愛らしいです。そしてコピーアンドペーストしてあるような等間隔に並ぶ地形も好きなのです。決して高くない天井、傾斜の緩い屋根、古い家にありがちな大きい窓、たまりません。そろそろ「平屋」カテゴリを作ったほうが良いですね。
角の1軒は防火水そうのすぐ脇まで迫っていらっしゃいます。絶対に縦には作らないのに、横はきわきわまで攻めるこの姿勢、こだわりを感じます。
郵便受けは書類でいっぱいです。(cf.溢れる郵便物→その241:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【板橋区散歩1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ)
中に入りました。この写真でいうところの真ん中の奥まった平屋が先程外側から見ていた平屋とイコールです。全部で3軒、残っていまして、手前は月極の駐車場となっていました。
手前から観察します。もう風通しの良さといったらありません。これは巷で話題のシースルー廃墟です。(cf.その68:弁天横丁【川越浪漫散策3/3】 - 廃墟ガールの廃ログ、その84:東松山遊園地【東松山遊園地を目指して3/3】 - 廃墟ガールの廃ログ、その231:住居跡×2【気まぐれ福岡/飯塚市】 - 廃墟ガールの廃ログなど)
窓も半分開いていますし、防犯性という言葉はこの世界にはありません。植物や枝やゴミなどがどんちゃん騒ぎし放題です。
続いては左側の1軒に寄ってみます。
この物件のみ、壁の素材は同じ木でも板ではなく蔦となります。面でなくて線でできているのです。世にも珍しい物件です。これが著名なデナイナの作品ではなく、天が創った奇跡の設計です。ため息しか出ません。
どちらが入口だったのか、どこが窓だったのか、些細なことはどうでも良いのです。ともかくこの枯れ茶のまみれた丸みのあるシルエットが眺められれば、どうだって良いのです。
最後に奥の、初めに外側も見た1軒を見て、吸収完了と洒落こみます。緑のおかげで終わった建物のはずが生命を感じますね。
中庭のようなスペースで園芸やDIYなどを楽しんでいたのでしょうか。その132:笠間昭和館 - 廃墟ガールの廃ログの庭と似ています。雑多なこういう景色も大好物です。さまざまな手がかりから、何をしていたのか想像するのがとても楽しいのです。
おそらくかつての住人が据え付けたであろう棚が2つ見えます。DIYの賜物です。小さなお花の鉢やスコップ、自転車の整備道具、じょうろ、小さなボールや縄跳び、などなどの品物が並んでいたのでしょうか。
最後は超バランス力のあるドアで見納めといたします。なぜこんな構図で止まっているのか、手品かと思うほど際どいです。これが下まで下りると、■ - 廃墟ガールの廃ログとなるわけですね。最高です。お正月から車を出して良かったなと、心から思うわけです。
*廃墟残
残りストック:6
*おまけ
年末年始の思い出のひとつとして、作った知育菓子を貼っておきます。くるくるたこ焼きです。
妹がYouTuberぶろうとしてiPhoneを設置しています。タイムラプスで完成するまで動画を撮りました。
完成です。ちなみに廃墟ガール、知育菓子やりがち芸人でもあり、たこ焼きの見た目をした甘いお菓子かと思いきや、まじでたこ焼きの味のやつでした。姉妹でマヨネーズが嫌いなので地獄でした。くるくるたこ焼きに罪はありません。余談ですが今まで作ったことのある知育菓子で1番不味かったのは洋式トイレの形の容器からあわあわが出てくるのでそれをストローで吸って飲むというお菓子です。最近見かけませんのできっとほうぼうからご意見が来てもう売っていないでしょうね。
(cf.ジャンクション大好き芸人→その237:廃アパート【気まぐれ福岡/糸島市】 - 廃墟ガールの廃ログ、暗渠遊具芸人→その242:【プチ冒険×廃ログ】きのした商店【板橋区散歩2/4】 - 廃墟ガールの廃ログ)