*基本データ
場所:千葉県市川市八幡2丁目6-7(本八幡駅(もとやわた)から歩ける)
行った日:2018/12/30
廃墟になった日:2018/09/20
詳しく:通称「ぷりモ」。名前の通りプリクラ機が多く置いてある2階建てゲームセンター。ほか音ゲーやUFOキャッチャーも取り揃えている。市川市の中高生の味方、休日に行くと確実に知り合いに会う地元色の強い場所。
*評価
怖さ:★☆☆☆☆
廃れさ:★☆☆☆☆
見つけやすさ:★★★☆☆
*あれこれ
「ぷりモール」といえば、他人から見た自分の存在を過度に意識し始めるお多感な中学時代、廃墟ガールがまじもんのガールだった頃、いつも大変お世話になっておりますの関係でございました。わたしが当時通っていた中学校はトイレに煙草の吸い殻が落ちていたり、窓ガラスが割れたり、女子を泣かせた男子のもとへ彼氏を名乗る他校の男子が仲間を引き連れお越しになったりしていたため、そういった皆さんも平等にお世話になっていたわけですから、店内に入ってプリクラを1枚撮る間のほんの30分ほど、誰にも出くわしませんようにとびくびくしながら、貼りつけた笑顔ではいチーズをしていた思い出の場所です。
いろいろな所属の、いろいろな系統の女子たち、また音ゲーを嗜まれる男子たちの憩いの場が、なんの予告もなしにひっそりとその生涯に幕を閉じたニュースは、地元を飛びでて方々に散っている多くの人のもとに届き、悲しみの声があがりました。(cf.ゲーセン→その137:ゲームインABC - 廃墟ガールの廃ログ)
この駅では数年前にも1軒ゲームセンターが閉業していて、自転車で行けてしまう、今となってはちょっとそこまでの場所でも、ここが世界の最果てだと信じてやまない子どもたちの、一張羅と目いっぱいのおめかしに身を包み参戦する娯楽がどんどん少なくなっていることに、少子化なのか本八幡自体の終息なのか、何かしらへの嘆きを感じてしまう案件です。こんなにきれいな外装をしていますが、思い出が伴うとなると、ノスタルジックを競えば友ヶ島(cf.その12:【ラピュタ島】友ヶ島【画像大量】 - 廃墟ガールの廃ログ)や中野の街並み(cf.その21:ワールド会館跡地【not 45 but 55】 - 廃墟ガールの廃ログ)に引けを取らない場所なのでした。
*廃墟残
残りストック:6
*おまけ
プリクラはもう女子中高生の文化ではないのでしょうか。いまではSNOWやその他加工アプリが幾多出ているわけですし、印刷されたシールよりも画像データをLINEで飛び交わせる時代、プリ交換なんてしないのでしょう。そもそもTik TokやらInstagramのストーリーやらの台頭を見るように、もはや写真ではなくて動画で自身の承認欲求を満たすのが王道ともなっていますし、それこそピー年前かなりお世話になっておりますだった大手プリクラ機を手がける会社の倒産など、目に見える形で衰退が止まりません。
さすがに中学生のときのデータは残っていませんでしたので人生で1番髪の毛が長かったときのものと、人生で1番髪の毛が傷んでいた(しかも服装が英国少年かぶれ)ときのものを発掘して置いておきます。うーん残念ですね‥‥。
(cf.廃墟ガールの真骨頂②→その109:美幸荘 - 廃墟ガールの廃ログ)

キューティクル探偵因幡 コミック 1-16巻セット (Gファンタジーコミックス)
- 作者: もち
- 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス
- 発売日: 2015/10/27
- メディア: コミック
- この商品を含むブログを見る
プリクラではないものの、ロレンツォごっこをするなどしていた時代もあったようです。収拾がつかなくなるなりますため終わります。