廃墟ガールの廃ログ

廃墟散歩の備忘録

その640:廃船& 寮【ゴールデン長崎3/7】

 

 

*基本データ

 

場所:長崎県長崎市小瀬戸町1037あたり(こせどまち)

行った日:2024/05/04

廃墟になった日:1980年よりも前

詳しく:銀杏丸。所有法人が海岸に置いたまま解散したためこのまま放置となっている模様。

 


*評価

 

怖さ:★★★☆☆

廃れさ:★★★★☆

見つけやすさ:★★★★☆

 


*あれこれ

 

f:id:hiyapa:20240518101912j:image

 

浪漫物件ナンバーワンかもしれません。 (cf.バックナンバー→その638:踊石新町公民館&サンライズ【ゴールデン長崎1/7】 - 廃墟ガールの廃ログその639:【メルヘン村メルヘン村メルヘン村】十文野減圧井&坂【ゴールデン長崎2/7】 - 廃墟ガールの廃ログ)

 

f:id:hiyapa:20240519131551j:image

 

かなり朽ちた廃船が、入江にふよふよしています。いままで船の形の廃ラブホ(その542:ホテルピア【バースデー千葉2/8】 - 廃墟ガールの廃ログその517:シルクロード【爆走海道1-2/4】 - 廃墟ガールの廃ログ)や廃船を使った防波堤(その516:武智丸【爆走海道1-1/4】 - 廃墟ガールの廃ログ)はお目にかかったことがあります、まじもんは初めましてです。


f:id:hiyapa:20240519131558j:image


f:id:hiyapa:20240519131554j:image

 

なんと……凄まじい景色です。よくぞこんな姿のままでいてくださっています。

 

f:id:hiyapa:20240519141235j:image

 

映画のセットと言われても信じます。穏やかな波とバックの自然もそれを手伝っています。


f:id:hiyapa:20240519141238j:image

 

f:id:hiyapa:20240519192357j:image

 

この写真の背景のとおり、入江の地形? だからか、車が停めやすいからか、真相はわたしではわかりませんが、釣りをしにこの近辺まで来ているひとが多かったです。船付きとはとんでもない釣りスポットです。


f:id:hiyapa:20240519192401j:image


f:id:hiyapa:20240519192406j:image

 

いろんな角度から見回してしまいます。かっくいい……ため息です。


f:id:hiyapa:20240519192345j:image


f:id:hiyapa:20240519192340j:image

 

東京都、と読めます。にしても、物理的に大きな資産って手に入れるのも管理も手放すときもやはり手間も大きいわけですね。


f:id:hiyapa:20240519192353j:image

 

そんな背景は抜きにして、正直20年以上もこのまま風化しているわけなので、当然ばっちいお船だと思うのです。たぶん触ったら手は汚れるでしょうし、爪でぎりぎりやれば塗装が剥げると思います。船底や海面下の部分だって劣化でいろいろと汚くなっていると思われます。ただ、静かな並にたゆたっているお姿だけ見れば、自然と汚いとはまったく感じませんでした。ゆっくり上下する錆びた鉄の塊をずっと眺めていたい気持ちになるのでした。こんなときに神秘、と使うのかな、そうなるのでした。


f:id:hiyapa:20240519192349j:image

 

ごちそうさまでございました。

 

 

*もうひとつ

 

f:id:hiyapa:20240519193914j:image

 

あまり写真が撮れなかったのですが社員寮もみにゆきました。

 

f:id:hiyapa:20240519194654j:image

 

立派です。


f:id:hiyapa:20240519194711j:image


f:id:hiyapa:20240519194658j:image

 

暗証番号を押すナンバーキーの蓋が開いています。番号押し放題ってことでしょうか……


f:id:hiyapa:20240519194727j:image


f:id:hiyapa:20240519194703j:image

 

横にも長い建物です。


f:id:hiyapa:20240519194707j:image

 

ちなみにここ、下のおまけ欄に出てくるグラバー園のすぐ近くです。休日、なんの公共交通機関も使わずにグラバー園へお散歩に行ける立地。侮れません。

 


f:id:hiyapa:20240519194720j:image

 

あまり見ないクローバー柄も近くで見つけました。型板ガラスはいつ見てもかわいい。


f:id:hiyapa:20240519193918j:image

 

さらにご近所の建物です。かわいらしいおうちなのですが、その手前に注目します。


f:id:hiyapa:20240519193910j:image

 

その626:里乃匠 - 廃墟ガールの廃ログを彷彿とさせるトマソンフィーバーでした。

 

 

*おまけ

 

f:id:hiyapa:20240517083739j:image

 

おまけは廃墟以外のそのたもろもろです。ちゃんと()観光もしました。大浦天主堂、おもしろくて1時間以上滞在してしまいました。


f:id:hiyapa:20240517083743j:image

 

グラバー園も行きました」


f:id:hiyapa:20240517083746j:image


f:id:hiyapa:20240517083800j:image

 

なんだこいつ。


f:id:hiyapa:20240517083756j:image

 

洋館は灯りが素敵と相場が決まっています。


f:id:hiyapa:20240517083812j:image

 

前回長崎に来たとき見つけたかわいい喫茶店。🐞


f:id:hiyapa:20240517083749j:image

 

長崎のバスはユニークな形のお知らせ板に路線図が貼ってあります。


f:id:hiyapa:20240517083808j:image

 

そして……その448:きっちんせいじ【バースデー長崎1/7】 - 廃墟ガールの廃ログで見て感激したきらきら星座の電話ボックスですが、冬の星座は駅前工事に伴い撤去されてしまっていました……なんと……ぶったぎられた歩道橋トマソンしか残っていらっしゃいませんでした。


f:id:hiyapa:20240517083804j:image


f:id:hiyapa:20240517083753j:image

 

四季のはずなのにもう春の星座オンリーになってしまいました。前回は夏の星座を見つけられなかったのですけど、もしたしたらどこかに現存しているのでしょうか。なんとしてでもここだけでも残していってほしいものです。