廃墟ガールの廃ログ

廃墟散歩の備忘録

その665:神子畑選鉱場【729kmの夏休み⑦】

 

 

*基本データ

 

場所:兵庫県朝来市佐嚢1842-1(あさごしさのう)

行った日:2024/08/26

廃墟になった日:1987年閉鎖

詳しく:山を隔てて隣町の明延鉱山(あけのべ)の選鉱場跡地。1919年に選鉱場としてスタートした。選鉱場の建物は2004年に解体。

 


*評価

 

怖さ:★★☆☆☆

廃れさ:★★★☆☆

見つけやすさ:★★★★☆

 


*あれこれ

 

その④の火薬庫と並ぶ、いや前情報ではそれ以上に楽しみにしていた場所です。期待値を上げすぎると肩透かしをくらうのでほどほどにしたほうが良いとわかっていながらも自然上昇するワクワクを阻止できず、しかし、それでもなお軽く期待値を超えてきた最高の場所になります。(cf.バックナンバー→その659:磯清水亭+伊根町の舟屋【729kmの夏休み①】 - 廃墟ガールの廃ログその660:大江山鉱山+アン・ドンプリ【729kmの夏休み②】 - 廃墟ガールの廃ログその661:瓜割の湯周辺+昔話公園【729kmの夏休み③】 - 廃墟ガールの廃ログその662: 海軍第三火薬廠【729kmの夏休み④】 - 廃墟ガールの廃ログその663:朝日牧場+和田山機関庫【729kmの夏休み⑤】 - 廃墟ガールの廃ログその664:舞鶴赤レンガ倉庫【729kmの夏休み⑥】 - 廃墟ガールの廃ログ)

 

f:id:hiyapa:20241002151536j:image

 

ちなみに今回の拠点としていた場所からこごでおよそ2時間くらい、150kmくらいかかります。総走行距離729kmの半分くらいはこの日の数字です。


f:id:hiyapa:20241002151547j:image


f:id:hiyapa:20241002151541j:image

 

まず見えてきた遺構の橋の手前にはトロッコが置いてありました。しかし暑い。


f:id:hiyapa:20241002151531j:image

 

橋の向こうは立ち入り禁止かと思いきや、わりと自由度高め。


f:id:hiyapa:20241002151554j:image

 

f:id:hiyapa:20241002152710j:image

 

見えてきました。この辺のお写真は暑すぎてうまく撮れず、iPhoneの自動編集機能を使っています。にしても余計暑そうな色味になりました。間違ってない気温だったのでこのままゆきます。

 

f:id:hiyapa:20241002153042j:image


f:id:hiyapa:20241002153037j:image

 

インクラインが見えます。ここで眺めるだけでも急勾配が伝わってきます。資料館内には機材や道具とともに軽やかに立ち乗りする作業員のかたのお写真がありました。


f:id:hiyapa:20241002152945j:image

 

f:id:hiyapa:20241002154145j:image

 

手前に展示されているのは1円電車。従業員とそのご家族が1円で乗れる大切な交通手段です。人数把握のための1円玉だそうで、「円」ではなくて「玉」を数えるというのは面白いです。そして太っ腹です。


f:id:hiyapa:20241002154227j:image


f:id:hiyapa:20241002154157j:image


f:id:hiyapa:20241002154219j:image

 

ロッコに繋ぐ客車なのでまったくもって広くはありません。


f:id:hiyapa:20241002154207j:image


f:id:hiyapa:20241002154125j:image

 

資料館でスタッフさんから乗車券のレプリカをいただきました。

 

f:id:hiyapa:20241002153939j:image


f:id:hiyapa:20241002153946j:image

 

そして段々を改めてまじまじと。圧巻です。石ころや泥と鉱物をわける仕組みをスタッフさんのお話で初めて理解しました。

 

f:id:hiyapa:20241002154002j:image

 

その370:【画像大量】北沢浮遊選鉱所【1年越し佐渡1/4】 - 廃墟ガールの廃ログでもその607:玄岳ドライブイン/大仁金山/かんぽの宿【伊豆在庫還元1~3】 - 廃墟ガールの廃ログでも、規模はさまざまですがみてとれる段々が美しいのです。解体前のお姿も拝見してみたかったなと思います。

f:id:hiyapa:20241002155839j:image

 

続いてはこちらも同じく目玉のシックナーへ。資料館にはクラゲにみたてたようなデザインのシックナーちゃん(正式なお名前があるかもしれません)のグッズが多くありました。スタッフさん曰く人気のグッズなのだとか。


f:id:hiyapa:20241002155850j:image


f:id:hiyapa:20241002155845j:image

 

上の円の部分から伸びる足の、結合部分の滑らかさが、確かにある種生命を感じます。生えているようです。


f:id:hiyapa:20241002155832j:image


f:id:hiyapa:20241002160003j:image

 

こうやって、ぽんとそのままに置かれていても、かっこよさが漂う憎い場所です。


f:id:hiyapa:20241002155932j:image


f:id:hiyapa:20241002155827j:image

 

外階段。浪漫そのもの。

 

f:id:hiyapa:20241002161644j:image


f:id:hiyapa:20241002161759j:image

 

裏から見たってかっこいいです。


f:id:hiyapa:20241002161421j:image


f:id:hiyapa:20241002161754j:image


f:id:hiyapa:20241002161429j:image

 

ベストショット。すぐ隣で丸が並んでいるのがポイント高いです。


f:id:hiyapa:20241002161413j:image

 

柱の立ちつくす雰囲気は首都圏外郭放水路のようですね。


f:id:hiyapa:20241002161617j:image

 

惚れ惚れするエリアでした。

 

f:id:hiyapa:20241002151312j:image

 

こちらはムーセ旧居。フランス人技術師たちが集まる宿舎だったそうです。周りが全部ベランダというあまり見たことのない造り。


f:id:hiyapa:20241002151319j:image

 

もう一度この眺め、いや斜めをおかわりしまして、横へ移動しましょう。

 

f:id:hiyapa:20241002133639j:image

 

校舎もありました。奥に見える斜面でスキーができそう。いまこの地域は10km圏内には学校がなく、峠をおりないとならないのだそう……


f:id:hiyapa:20241002133447j:image


f:id:hiyapa:20241002133453j:image

 

体育館かと思われます。以前にはここを利用した現代アートの展示も行われていた模様。ガラス窓がかわいいです。


f:id:hiyapa:20241002133506j:image


f:id:hiyapa:20241002133512j:image

 

最盛期はここに200名の生徒が通っていたそう。1学年平均しても30名ちょっとですが、賑やかなクラスができるには十分な人数です。


f:id:hiyapa:20241002133539j:image


f:id:hiyapa:20241002133500j:image

 

平日の長閑(のどか)な時間帯での訪問、お客さんはほかにツーリングをしている男女と、凛と佇むこのかたのみでした。羽根を広げたお姿は優雅かつ力強かったです。(cf.でか鳥→その625:【画像大量】花博記念公園鶴見緑地/国際庭園【バースデーオーサカ7/7】 - 廃墟ガールの廃ログ)


f:id:hiyapa:20241002133519j:image

 

グラウンドには遊具たちが! (cf.廃遊具→閑話休題:公園跡地【私とインターネット】 - 廃墟ガールの廃ログその548:国府関団地【バースデー千葉8/8】 - 廃墟ガールの廃ログその629:【プチ冒険×廃ログ】住居跡【散歩ビンゴマニアック編後編】 - 廃墟ガールの廃ログエトセトラ)


f:id:hiyapa:20241002133533j:image


f:id:hiyapa:20241002133618j:image

 

この遊具はなんでしょうか? 2段になっています。伸びきった鎖の先には細長い滑車のようなものがついています。空中ブランコ有識者のかた、ご意見をお願いいたします。


f:id:hiyapa:20241002133526j:image

 

めちゃめちゃ面白そうな遊具です。もし自分が女児でこの遊具が現役だったら乗ってみたいに決まっています。


f:id:hiyapa:20241002133556j:image

 

王道ブランコもありました。元気に遊ぶ子供たちで溢れていたのでしょう。

なんといっても見どころは急傾斜にそびえる遺構と迫力満点のシックナーでしょうけれど、校舎や校庭も堪能させていただきました。ごちそうさまでございました。