広島の廃墟
*基本データ 場所:広島県尾道市栗原東 廃墟になった日:2011年時点でもう営業していない模様 詳しく:1980年前後に開業した遊戯施設跡。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ やっと終わります。副音声形式もひとまず今回まで。長かっ…
*基本データ 場所:広島県尾道市向島町立花 廃墟になった日:2003年 詳しく:1966年開業の高見山山頂にあるホテル。 *評価 怖さ:★★★★☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ しまなみ海道途中下車の旅。そろそろ終わりか見えてきました。副音声はきょうも…
*基本データ 場所:広島県尾道市向島町立花 廃墟になった日:2007年頃か 詳しく:向島(むかいしま)内にある高見山の麓に建つ2階建ての宿泊施設。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ ついにあと3記事、あれこれつぶやく副音声です。生…
*基本データ 場所:広島県尾道市因島(いんのしま) 廃墟になった日:2008年前後か 詳しく:県道366号線沿い。キャンプ、バンガロー、トレーラーハウスなどに宿泊できた場所。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ あと数記事駆け抜けま…
*基本データ 場所:広島県尾道市瀬戸田町宮原 廃墟になった日:2009年以降か 詳しく:県道317号線沿いのキャンプ場跡。1990年代に開業、15棟のキャビンハウスへの宿泊がメインだった。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 副音声です…
*基本データ 場所:広島県尾道市瀬戸田町御寺1209(せとだちょうみてら) 廃墟になった日:2013年廃校 詳しく:生口島(いくち)にある県道317号線沿い、1947年開校の中学校。同じ生口島内にある瀬戸田中学校に統合され廃校に。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★☆☆☆☆ 見つ…
*基本データ 場所:広島県広島市安芸区船越南5丁目 廃墟になった日:2014年時点で廃墟だった模様 詳しく:瀬野川河口付近にある小型の清掃施設。 *評価 怖さ:★★★★★ 廃れさ:★★★★★ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ 暗渠を歩く鹿ちゃん。さて今回もあれこれ音量小さ…
*基本データ 場所:広島県三原市須波ハイツ1丁目 廃墟になった日:2019/01 詳しく:1996年開業の2棟からなる複合温泉施設。入浴、食事、宿泊ができた。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★★☆ *あれこれ 海沿いを走っております。パート1の最後は巨…
*基本データ 場所:広島県三原市本郷町 廃墟になった日:2011年時点ですでに廃業か 詳しく:国道2号線沿いのコテージタイプのラブホテル。 *評価 怖さ:★★★★☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ 副音声はこちら。あまりにもストックが過多の過多過多な…
*基本データ 場所:広島県竹原市 廃墟になった日:2010年時点で廃業している模様 詳しく:1970年代開業の国道2号線沿いのラブホテル。10隻の船型客室からなる。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 海沿いを走って走って走るのよ。と…
*基本データ 場所:広島県呉市三津口安浦町2丁目1-2329 廃墟になった日:1950/02に防波堤完成 詳しく:第二次世界大戦中に造られたコンクリート貨物船。4隻造られ、うち2隻が安浦漁港の防波堤となっており、その姿を見ることができる。 *評価 怖さ:★★★☆☆ 廃れさ…
100突破:ある廃墟ガールの廃ログからの脱出 - 廃墟ガールの廃ログ 200突破:百も二百も好きのうち【その200突破&廃ログ2周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ 300突破:三百度目の正直【その300突破】 - 廃墟ガールの廃ログ 400突破記念は冊子製作でした。予…
*基本データ 場所:広島県尾道市向島町江奥(むこうしまちょうえのおく) 行った日:2021/07 廃墟になった日:不明だが1980年頃か 詳しく:高見山(たかみやま)に登るリフトと展望台跡地。 これ 2023/01/27追記……再訪写真追加。 *評価 怖さ:★★★★☆ 廃れさ:★★★★☆ 見つ…
本日をもちまして『廃墟ガールの廃ログ』が始まってから2年が終わりました。ほんとうにいろいろなご縁あってここまで続いているのだなとつくづく思います。いま画面越しにこの画像たちと文字列を読んでくださっているみなみなさま、ありがとうございますの限…
※追加:タテ9ヒント(06/11) ※追加:コメント欄にクロスワード後のヒントあり(6/12) 廃ログについて - 廃墟ガールの廃ログ こちらはとある「廃墟ガールの廃ログ」です。 いままで好き勝手に廃墟や空き家や跡地をiPhoneの雑なクオリティの写真とともにメモしていま…
*基本データ 場所:広島県呉市(呉駅から歩けそう)行った日:2018/02/11廃墟になった日:2017年末か詳しく:中国・九州地方中心に多店舗展開する株式会社太陽家具百貨店の一店舗として1985年3月にオープン。以来32年間の長い歴史に幕を閉じ閉店。 ※2021/07/02追記…
2023/01/08更新……再訪写真追加。 雨がひどくなってきました。尾道の記事はひとまずここまでです。(cf.活版カムパネルラ→その70:店舗跡【広島県尾道市】+廃墟探検願カードをつくりました - 廃墟ガールの廃ログ、魔女宅→その71:住居跡【広島県尾道市】 - 廃墟…
尾道といえば坂と猫です。 *基本データ 場所:広島県尾道市(尾道駅から千光寺へ向かう道中)行った日:2018/02/10廃墟になった日:不明詳しく: 右奥の前回紹介した住居跡(cf.その71:魔女宅(魔女の住宅的意味で)→その71:住居跡【広島県尾道市】 - 廃墟ガールの廃…
*基本データ 場所:広島県尾道市(尾道駅から歩ける)行った日:2018/02/10廃墟になった日:不明詳しく:山陽線の線路を、商店街の反対側へ進み、「活版カムパネルラ」(活版印刷の体験ができる店→その70:店舗跡【広島県尾道市】+廃墟探検願カードをつくりました -…
*基本データ 場所:広島県尾道市行った日:2018/02/10廃墟になった日:不明詳しく:尾道駅が最寄りの「尾道商店街」を抜けた辻の右奥にある二階建ての店舗跡。新しめ。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆廃れさ:★☆☆☆☆入りやすさ:☆☆☆☆☆ *あれこれ 人生で2度目の尾道へ行ってきまし…
*基本データ 場所:広島県竹原市(呉線の忠海駅からフェリー)行った日:2015/02/03廃墟になった日:1955?詳しく:休暇村があって職員が住んでいるため一応有人島。戦時中は国内唯一の毒ガス精製所だったため、島内に「毒ガス資料館」がある。毒ガス工場の機密を守…
*基本データ 場所:広島県尾道市(尾道駅から歩ける) 行った日:2012/09/08 廃墟になった日:1990年代 詳しく:隣の福山市にかつてあった福山城天守という建物を模して造られた建造物。尾道城自体に歴史的背景はない。 ※2023/01/10更新……写真追加、解体済。 *評価…