群馬県の廃墟
100突破:ある廃墟ガールの廃ログからの脱出 - 廃墟ガールの廃ログ 200突破:百も二百も好きのうち【その200突破&廃ログ2周年なりました】 - 廃墟ガールの廃ログ 300突破:三百度目の正直【その300突破】 - 廃墟ガールの廃ログ 400突破記念は冊子製作でした。予…
*基本データ 場所:群馬県高崎市柳川町31(高崎駅から歩ける) 行った日:2021/09/11 廃墟になった日:2001年閉館 詳しく:現役施設。1913年にオープンした高崎市内初の常設映画館。2014年に持ち主から市に寄贈され、2階は現在も映画館、1階は研修室や集会場のある…
*基本データ 場所:群馬県高崎市新紺屋町(JR高崎駅から歩ける) 行った日:2020/09/19 廃墟になった日:2003年 詳しく:1926年開業の映画館。高崎駅前の高崎中央銀座商店街内にある。元は別の場所で「藤守座」という名前で開業し、その後移転、何回か名前を変えオリ…
【始発群馬2/3】です。1/3→その309:旧丸山変電所【始発群馬1/3】 - 廃墟ガールの廃ログ *基本データ 場所:群馬県安中市松井田町 行った日:2020/09/19 廃墟になった日:1997/09/30 詳しく:1893年7月15日に開通した信越本線新線の「横川~軽井沢区間」。碓氷峠を…
9月にはシルバーウィークがあったが、今年に限っては銀色、第2位といわずとももっと大きな顔をしていてもよかったのかもしれない。5月の我らが黄金様は空気だったかのように大人しくなっていたからだ。もっとも今年に限っては(2回目)その対応がもうそれはそ…
本日をもちまして『廃墟ガールの廃ログ』が始まってから2年が終わりました。ほんとうにいろいろなご縁あってここまで続いているのだなとつくづく思います。いま画面越しにこの画像たちと文字列を読んでくださっているみなみなさま、ありがとうございますの限…
*基本データ 場所:群馬県太田市藪塚町3318(やぶづか) 行った日:2019/04/27 廃墟になった日:1990年代か 詳しく:もともとは石山であり、その跡地を利用して1965年につくられた恐竜テーマパーク「アドベンチャーランド」。その後石山内の落盤により1990年代に閉業…
*基本データ 場所:群馬県太田市藪塚町3318-7 行った日:2019/04/27 廃墟になった日:不明 詳しく:やぶ塚名物手打ちそばの店。店内は荒れたまま残っている。 *評価 怖さ:★★☆☆☆ 廃れさ:★★★★★ 見つけやすさ:★★☆☆☆ *あれこれ 場所でいいますと、その183:川久&KAWAQ…
*基本データ 場所:群馬県太田市(藪塚(やぶづか)駅から歩ける) 行った日:2019/04/27 廃墟になった日:不明 詳しく: このへん *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★★☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 前回に引き続きまして、群馬県におります。「藪塚」という駅です。この…
-------------------------------------【プロフィール】*名前▹▸川久/KAWAQ *由来▹▸かわきゅう、と読む。2階が髙級鮮魚料理仕出しの漢字川久、1階がFOOD SHOPとCOFFEE & CAFEの英語表記。移転している模様。 *あだ名▹▸かわきゅう *誕生日▹▸不明。廃墟に…
*基本データ 場所:群馬県邑楽郡大泉町(おうらぐん) 行った日:2019/04/27 廃墟になった日:不明 詳しく:スーパーマーケット跡地。すぐ近くに移転し新店舗あり。 *評価 怖さ:★☆☆☆☆ 廃れさ:★★☆☆☆ 見つけやすさ:★★★☆☆ *あれこれ 「群馬県の廃墟」というカテゴリをは…